失業保険の異議申立について
私は3年間勤めていた仕事を5月18日に退職しました。
理由は自己退職になっているのですが、事業主に全職員の前でののしられ、
どぅ考えてもこれ以上周りとうまくやっていけない状況においこまれてしまい、
結果退職願を出し退職ということになりました。
このことをハローワークで訴えたところ、「異議申立」をしたらどうかとのことでした。
確認方法は
○事業主にそういう事実があったのか直接確認する(私がするのではなくやっていただけるそうです)
○現在働いている職員の中でその場にいて証言をしてもられる人に異議申立の書類にサインしてもらう
のどちらかだそうです。
もぅあんな職場とはかかわりたくないので前直接確認すると事業主に伝わってしまうので現在残っている職人に証言をもらおうかとおもっています。
職安の人は「異議申立をしたことは事業主はもちろん、証言をした人に情報がいくことはない」とはいっていましたが、本当に証言をしてくれた人に迷惑をかけず、事業主にもわからず、会社理由にして無事失業保険の給付をうけることができるのでしょうか????
事業主にも確認することもないのにどうやってその人がその場にいた、そのような事実があったと認識できるのでしょうか????
協力してくれる職員はみつかりましたが、その人に迷惑がかからないかとても不安です。
私は3年間勤めていた仕事を5月18日に退職しました。
理由は自己退職になっているのですが、事業主に全職員の前でののしられ、
どぅ考えてもこれ以上周りとうまくやっていけない状況においこまれてしまい、
結果退職願を出し退職ということになりました。
このことをハローワークで訴えたところ、「異議申立」をしたらどうかとのことでした。
確認方法は
○事業主にそういう事実があったのか直接確認する(私がするのではなくやっていただけるそうです)
○現在働いている職員の中でその場にいて証言をしてもられる人に異議申立の書類にサインしてもらう
のどちらかだそうです。
もぅあんな職場とはかかわりたくないので前直接確認すると事業主に伝わってしまうので現在残っている職人に証言をもらおうかとおもっています。
職安の人は「異議申立をしたことは事業主はもちろん、証言をした人に情報がいくことはない」とはいっていましたが、本当に証言をしてくれた人に迷惑をかけず、事業主にもわからず、会社理由にして無事失業保険の給付をうけることができるのでしょうか????
事業主にも確認することもないのにどうやってその人がその場にいた、そのような事実があったと認識できるのでしょうか????
協力してくれる職員はみつかりましたが、その人に迷惑がかからないかとても不安です。
退職した人間がいつから失業給付を受け取るかは、前雇用主には何の関係も影響もありません。
ただ、異議申し立てが認められるかが疑問です。
ただ、異議申し立てが認められるかが疑問です。
34歳男性ですが 働く事に不安を抱えているので相談させていただきます
僕は独身で失業保険も先月で切れてしまい そろそろ働かなければならないと思い 職安で紹介を受け面
接 数週間後採用の返事が届きました しかし いざ働く時期が近くになるにつれ 慣れない土地で働く事の不安や仕事がちゃんと出来るのかの不安などが大きくなり 一歩踏み出せないでいます 前職は8年ぐらい勤め残業もやりこなせ やれていたのですが 環境の変化に対応出来ず悩んでいるのです この様な状況で 何かアドバイスを貰えればと思います
僕は独身で失業保険も先月で切れてしまい そろそろ働かなければならないと思い 職安で紹介を受け面
接 数週間後採用の返事が届きました しかし いざ働く時期が近くになるにつれ 慣れない土地で働く事の不安や仕事がちゃんと出来るのかの不安などが大きくなり 一歩踏み出せないでいます 前職は8年ぐらい勤め残業もやりこなせ やれていたのですが 環境の変化に対応出来ず悩んでいるのです この様な状況で 何かアドバイスを貰えればと思います
そういった不安はあって当然だと思いますよ。
初めて就職した時もそうではなかったでしょうか?
ただ、再就職・転職する方で、前の仕事でこれだけの仕事(質や量)ができていた
という自信をもっている方が比較的多いようですが、一度そういうのを無にした方がいいと思います。
無であれば、環境の変化もそのまま受け入れる事が出来るのではないですか。
そのまま受け入れる事は、採用してくれた会社への最初のお礼だと思います。
初めて就職した時もそうではなかったでしょうか?
ただ、再就職・転職する方で、前の仕事でこれだけの仕事(質や量)ができていた
という自信をもっている方が比較的多いようですが、一度そういうのを無にした方がいいと思います。
無であれば、環境の変化もそのまま受け入れる事が出来るのではないですか。
そのまま受け入れる事は、採用してくれた会社への最初のお礼だと思います。
次の会社が締日の関係で出社日が21日です。ここで質問ですが、10日に現職場を退職するのですがこの約11日あまりの日数を利用してなんとか失業保険を手に入れる方法は
あるのでしょうか?ちなみに自己都合退職です
あるのでしょうか?ちなみに自己都合退職です
残念ですが、雇用保険(失業保険)の受給は無理です。
次の就職先が決まっている場合は受給出来ません。
また自己都合退職の場合は、申請から3ヶ月1週間経たないと基本手当の支給が始まりません。
再就職手当も3ヶ月の給付制限期間の1ヶ月目はハローワークの紹介での就職でないと受給する事が出来ません。
次の就職先が決まっている場合は受給出来ません。
また自己都合退職の場合は、申請から3ヶ月1週間経たないと基本手当の支給が始まりません。
再就職手当も3ヶ月の給付制限期間の1ヶ月目はハローワークの紹介での就職でないと受給する事が出来ません。
失業保険・再就職手当の受給資格について
今まで丸3年勤めた会社を、12月28日を持って退職します。
退職理由は自己都合です。
今の会社の前に別の会社で1年半勤務しており、今の会社に着くまでの間失業保険の申請をしていませんでした。
以下の私のような状況で、再就職手当の支給は受けられるのでしょうか?
色々ネットで検索をしましたが、自分の場合が当てはまるのかイマイチわかりませんでしたのでお願いします。
・自己都合で3年勤めた会社を12月28日付けで退職。(正社員勤務だったため、雇用保険は払ってました)
・次の就業先はおおよそ決定しているが、まだ契約書は交わしていないので最終確定ではない。
・次の就業先は、民間の有料職業紹介所にて紹介をしてもらった。
・次の就業先で入職が確定した場合、勤務開始は2月1日になる予定。
・正社員での採用になるが、最初の4か月は試用期間のため「契約社員」となり、その後正社員に登用予定。(契約社員で退職した人は前例ないため、ほぼ正社員になることは確定に近い)
ネットで見ると、支給対象はハローワークでの紹介先に限る、失業保険手続き前に就職が決定した場合はダメ、という記載を見ましたが…。
実際に友人で、民間の有料紹介所にて紹介をしてもらった所へ再就職をした子がいますが、再就職手当をもらっていました。
また、手続き前に就職が決定したか否かは、いつの日程で判断されるのか(私の場合、入職の意思は伝えてあるもののまだ契約書も交わしておらず本当の意味での採用確定ではない)、また退職日から就業日まで1ヶ月以上の空きがあるため、これに当てはまるのかわかりませんでした。
どうすれば給付を受けられるのか、また受けられないとすれば何が原因なのか、アドバイスを頂きたいと思います。
今まで丸3年勤めた会社を、12月28日を持って退職します。
退職理由は自己都合です。
今の会社の前に別の会社で1年半勤務しており、今の会社に着くまでの間失業保険の申請をしていませんでした。
以下の私のような状況で、再就職手当の支給は受けられるのでしょうか?
色々ネットで検索をしましたが、自分の場合が当てはまるのかイマイチわかりませんでしたのでお願いします。
・自己都合で3年勤めた会社を12月28日付けで退職。(正社員勤務だったため、雇用保険は払ってました)
・次の就業先はおおよそ決定しているが、まだ契約書は交わしていないので最終確定ではない。
・次の就業先は、民間の有料職業紹介所にて紹介をしてもらった。
・次の就業先で入職が確定した場合、勤務開始は2月1日になる予定。
・正社員での採用になるが、最初の4か月は試用期間のため「契約社員」となり、その後正社員に登用予定。(契約社員で退職した人は前例ないため、ほぼ正社員になることは確定に近い)
ネットで見ると、支給対象はハローワークでの紹介先に限る、失業保険手続き前に就職が決定した場合はダメ、という記載を見ましたが…。
実際に友人で、民間の有料紹介所にて紹介をしてもらった所へ再就職をした子がいますが、再就職手当をもらっていました。
また、手続き前に就職が決定したか否かは、いつの日程で判断されるのか(私の場合、入職の意思は伝えてあるもののまだ契約書も交わしておらず本当の意味での採用確定ではない)、また退職日から就業日まで1ヶ月以上の空きがあるため、これに当てはまるのかわかりませんでした。
どうすれば給付を受けられるのか、また受けられないとすれば何が原因なのか、アドバイスを頂きたいと思います。
次が内定しているなら何も貰えません。
失業保険の手続きをして、ハローワークの紹介でないと再就職手当ては貰えません…
(最初の1ヵ月以降はハローワーク以外で探しても大丈夫)
友人の方が再就職手当てを貰えたのは1ヵ月以降だったからでしょう。
つまりあなたは根本的に順番が違います。
失業保険の手続き→
職探し→
職が見つからなければ失業保険の受け取り(見つかれば再就職手当て)
です。
順番がちがえば何も貰えません…
失業保険の手続きをして、ハローワークの紹介でないと再就職手当ては貰えません…
(最初の1ヵ月以降はハローワーク以外で探しても大丈夫)
友人の方が再就職手当てを貰えたのは1ヵ月以降だったからでしょう。
つまりあなたは根本的に順番が違います。
失業保険の手続き→
職探し→
職が見つからなければ失業保険の受け取り(見つかれば再就職手当て)
です。
順番がちがえば何も貰えません…
関連する情報