失業保険について質問です。
私は妊娠して去年の8月末で退職しました。
給付の延長をかけなければならないことを知らず、今日まできてしまいました。この場合、もう失業保険はもらえませんか

母子家庭のため少しでもお金がほしいのが正直な気持ちです。
無知な私に教えてください。よろしくお願いします。
まずは、質問者様に受給の資格があるかどうかです。保険の加入期間が短ければ受給そのものができない人なので、延長さえもできないということになります。
受給資格があったとして、今現在仕事ができる状態かどうかによって手続きが違ってきます。
仕事ができるのであれば、給付を受ける手続き。
仕事ができないのであれば、延長の手続き。になります。
ともかく、8月末でやめた時の離職票と本人確認書類、母子手帳、印鑑を持って最寄りのハローワークに相談に行ってください。1日でも早いほうが良いかと思われます。
妊娠、出産を理由に退職すると失業保険が申請できないのですか?育児休暇手当てなど何か国からの保障は受けられないのでしょうか?失業すると経済的に無理なので安心して子供が生めないのでは・・・心配です。
妊娠、出産による退職でも。失業保険の申請は可能です。
ただ、そもそも失業保険は「職を探している人」=「就業可能な状況の人」への保険なので、出産などが理由の退職者にはすぐに給付はされません。
ただ、出産後に就職活動をするという前提での申請となり、延長の手続きをして、延長後に就職活動&給付となります。
近くのハローワークもしくは、会社の人事部で丁寧に教えてくれると思いますよ。
新婚でだいぶ働いたのでいったんちょっと休んで家庭にいて失業保険を貰いまた働こうと思います。


だらけないために何かしようと思ってます。三ヶ月なら何か資格取れるでしょうか?
雇用保険(失業保険)の受給には申請が必要ですよ。
また申請したからと言ってすぐに受給出来るものでもありません。
自己都合で離職の場合は、最初に手当の支給が始まるまでに3ヶ月半~4ヶ月かかります。
すなわち90日の給付日数全てを受給しようと思えば6ヶ月~7ヶ月かかると言う事です。
尚、受給の為には決められた回数以上の求職活動が必要です、すぐにでも働く意思がなければ受給は出来ないと言う事です。

資格取得を考えるのであれば、ハローワーク指定の公的な職業訓練校へ行けばその訓練期間中は手当が受給出来ます。
詳しくはハローワークの職業訓練に関する窓口でお尋ねください。
昨年10月に主人が解雇になり12月から失業保険の給付を受けています。本年4月より職業訓練校に入学し卒業する来年3月までは失業給付が延長されることになっています。退職金は今年になって約800万おりました。
私は現在パート勤務ですが主人の失業を受けて本年より130万を超えて働いています。今回年末調整で22年分の扶養の異動申告で主人と二人の子供(いずれも中学生)を扶養家族として記入してよいのでしょうか? また、国民年金は免除になっていますが国民健康保険は支払っています。主人名義での支払いですが私の年末調整に記入しても良いでしょうか? 支出を少しでも切りつめないといけない状況ですので、最適な申告方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
ご主人様の勤続年数によっては
退職金に税金がかかるかがわかりませんが、
おそらくかからないと仮定しておくと、

あなたがすべての方を扶養として記入されて下さい。
国民健康保険税の分も記入されて下さい。
(控除の方が多いですがすべて記入されていてけっこうです)

また支出をきりつめるという方法としては国民健康保険税を免除されてはどうでしょうか?

22年度から「倒産・解雇」によるものであれば、
免除できるところが多いようです。
前年に「倒産・解雇」の場合でもよいようです。

とにかくお住まいの市役所に聞いてみるかホームページで確認されてはどうでしょうか?
失業保険の支給について
職業訓練校に合格し、来週から通うことになりました。
そこで失業保険についてご質問致します。

8/19に自己都合により退職、8/24にハローワークに離職票を持っていき、9/2に説明会を受けました。初回認定日は9/14です。
職業訓練校は9/11が入学式で、その日から授業がはじまります。

自己理由により退職しましたので、本来は3ヶ月の待機期間があるらしいのですが、訓練校での授業が開始した日から支給対象になるという話を聞きました。
認定日より前に訓練校に入学しますが、この場合、最初の失業保険は何日分ぐらい、いつ頃支給されるのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
まず、入校前にハローワークで受講指示をもらいます。
訓練校の場合、月に一度受講証明書というものを記入させ、まとめてハローワークに提出します。
例えば9月分なら10月にハローワークに提出され、記載内容確認後にデータを入力し、だいたい入力後一週間前後で口座に振り込まれるはずです。
相談者さんの場合は9月11日~30日までの20日分(欠席、アルバイト等がない場合)が10月中旬から下旬に振り込まれるはずです。
振り込み時期は訓練校側の書類提出日やハローワークのデータ入力日によって変動します。
現在、妻と子ふたりの四人家族です。3年ほどまえに住宅を購入しましたが私がうつとなってしまい色々悩んでいます。お知恵をお貸しください。
私の部下へタイムカードを打たないで働くように指示したり手を上げる課長がおりまして社内の相談室的な部署に相談したところ役職は変わりませんでしたが実質的な降格となってしまい相談室への相談を後押ししてくれたほかの部署の先輩や上司も相手にしてくれなくなり結果的にうつ病となりました。半年ぐらいすったもんだやって上司が変わらないのでそのようなこととなりましたが半年もの間のストレスと結果そのような事実はないとしてうやむやにされ自分を飛ばした会社に行けなくなり休職→退職しました。業種を変えて転職しましたがうまくいかず退職。いまは過去の仕事と同じ系統の仕事をしていますが過去におこなっていた販売や営業系ではなく事務職の配属で仕事しています。(面接の話と違う!)事務の雰囲気となにもなじめず書類でひとのミスを見かけても告げ口したみたいであとから嫌がらせがくるのではと思うようになってしまってほんとに参ってます。こんな性格ではなかったのですが・・・。
再就職期間中は収入もなくローンの支払いなどは普通にありますので5か月ほどで貯金がほとんどなくなってしまいました。退職理由もうつにしたくなかったので(あとあとの就職をかんがえて)失業保険ももらえませんでしたし今考えれば健康保険も前の会社で延長措置をしていれば月に6万円も国民健康保険を払わなくてよかったり、年金の支払いなどなどとやめると収入がなくなる上に今まで天引きだったお金の支払いが直撃でくるので・・。今年は精神的にいい材料がまったくありません。そんな私は3年前に頭金300万弱で注文住宅で家を建てています。諸経費とかかなりかかったので土地・建物代金に頭金から回ったのは100万ほどだったと思います。ですので現在負担のかかっている住宅を売却しても周りの現在新築の建売とは値段差が400万円前後あるので売却損が発生する可能性が大です。また、嫁は会社での出来事とか話は聞くものの今の家や生活水準は維持したいと強く思っているようで妻が私の精神状態を理解してもらえてません。
ここまでが恥ずかしい私のプロフィールです。ここからが教えていただきたい質問です。

①住宅ローンは2年以上たって自殺の場合チャラになって嫁の名義に代わるのでしょうか?
②離婚をして嫁・子供を現在の自宅を養育費替わりで無償で貸し、私は地方の農家で住み込みで働きローンを払い続けた場合、母子家庭の助成金は受けられるのでしょうか?

おそらく今の仕事もあまり自分の中でうまくいっていないのでうつ病をぶり返し仕事に行けなくなるかもしれません。そうなれば確実に我が家は破たんします。普通の方にはわからないかもしれませんが私の場合は朝の嘔吐・頭痛と不眠・下痢などで腸炎(小さい時から腸があまり強くないので)にかかってしまいます。私には普通のサラリーマンはもうできないかもしれません。

③悩めば悩むほど死ぬしかないかなと思ってしまいます。わたしはどうしたらよいのでしょう。
破綻した時は破綻した時です!!!
自殺は家族のためを思うならやめてください…
奥さまや子供さんを破綻以上に泣かせることになります
自分が気づいてあげれず殺した…と奥さまは一生思い続けます…
私は月24万の住宅ローン(子供四人もいます)を旦那とあくせくしながら働き 払っています…
いつ自己破産?て感じです…
私もパニック障害の時期もありましたが今は克服しています。
債務整理も以前したので
ローンの組み替えも出来ません…(´;ω;`)
働くしかありません…
もししんどかったら仕事をやめてうつ病で生活保護をうけませんか??
奥さまに理解がないなら 離婚も考えて…
自殺だけは絶対やめてくださいね
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN