派遣で勤めていた会社を、会社都合で2/3で退職します。派遣会社からは2/16日ぐらいに離職票が届く予定です。2月中旬~3/31まで、別の派遣会社さんで短期のアルバイト(雇用保険はかけていません)をする場合、
ハローワークでの離職票の手続きは、3/31以降でも大丈夫でしょうか? 離職票が届いた時点で、なんらかの手続きをハローワークの方でした方が良いのでしょうか? 会社都合で仕事をやめるので、失業保険もすぐ出るのですが、短期のアルバイトをする事で何か不利になることってありますか? 前回質問をさせて頂いたところ、「離職日から一ヶ月以内で手続きしないと、会社都合の退職でも自己都合の退職になる可能性も・・」というご意見を頂きました。離職票は一年間の有効期限があると思いますが、今回の場合、短期のアルバイトが一ヶ月超えるので、「自己都合」に切り替わる可能性もあるのでしょうか?
どうぞご意見を宜しくお願い致します。
ハローワークでの離職票の手続きは、3/31以降でも大丈夫でしょうか? 離職票が届いた時点で、なんらかの手続きをハローワークの方でした方が良いのでしょうか? 会社都合で仕事をやめるので、失業保険もすぐ出るのですが、短期のアルバイトをする事で何か不利になることってありますか? 前回質問をさせて頂いたところ、「離職日から一ヶ月以内で手続きしないと、会社都合の退職でも自己都合の退職になる可能性も・・」というご意見を頂きました。離職票は一年間の有効期限があると思いますが、今回の場合、短期のアルバイトが一ヶ月超えるので、「自己都合」に切り替わる可能性もあるのでしょうか?
どうぞご意見を宜しくお願い致します。
先ほど回答したものです
>離職票は一年間の有効期限があると思いますが
*確かに受給期間は1年間ですから離職票は一年間は有効ですが、
離職からあまり間を空けると特定受給資格者の範囲にある
「解雇、倒産等により、再就職の準備をする時間的余裕がなく
離職を余儀なくされたもの」
に該当しなくなるから、会社都合でなくなる判断を
安定所がする場合があると申し上げたのです
離職票の効力がなくなるとは申し上げていませんし、
離職票の効力のある限りはどれだけあけても会社都合の
離職理由は有効というわけではない場合もあるという意味です
従って、あなたの場合も、「自己都合」に切り替わる可能性もあるでしょう
曖昧な表現ですが、ならない場合もあるでしょう
最終的には安定所の判断です
>離職票は一年間の有効期限があると思いますが
*確かに受給期間は1年間ですから離職票は一年間は有効ですが、
離職からあまり間を空けると特定受給資格者の範囲にある
「解雇、倒産等により、再就職の準備をする時間的余裕がなく
離職を余儀なくされたもの」
に該当しなくなるから、会社都合でなくなる判断を
安定所がする場合があると申し上げたのです
離職票の効力がなくなるとは申し上げていませんし、
離職票の効力のある限りはどれだけあけても会社都合の
離職理由は有効というわけではない場合もあるという意味です
従って、あなたの場合も、「自己都合」に切り替わる可能性もあるでしょう
曖昧な表現ですが、ならない場合もあるでしょう
最終的には安定所の判断です
妊娠や寿退社で退職したら失業保険は貰えないんですか?
妊娠をきっかけに退職したら失業保険は需給できますか?
出産後までは働く気はなく夫の扶養に入る場合。
寿退社は需給対象になりますか?
退職後も働く意思が無いと需給できませんよね?
働く意思がある素振りをすればいいのでしょうか?
でも妊娠していたら意思があっても実質不可能です。
妊娠もしくは寿で退職した場合、失業保険を貰えないなら、何の為に高い保険料を毎月支払っているのか、意味がなく腹正しいです。
今正社員として働いている職場を寿退社し、同じ職場で時間の融通が利くパートで雇ってもらう予定です。
収入は減ります。退職もします。ちゃんと保険払ってるのに、それでも貰えないんですかね?
妊娠をきっかけに退職したら失業保険は需給できますか?
出産後までは働く気はなく夫の扶養に入る場合。
寿退社は需給対象になりますか?
退職後も働く意思が無いと需給できませんよね?
働く意思がある素振りをすればいいのでしょうか?
でも妊娠していたら意思があっても実質不可能です。
妊娠もしくは寿で退職した場合、失業保険を貰えないなら、何の為に高い保険料を毎月支払っているのか、意味がなく腹正しいです。
今正社員として働いている職場を寿退社し、同じ職場で時間の融通が利くパートで雇ってもらう予定です。
収入は減ります。退職もします。ちゃんと保険払ってるのに、それでも貰えないんですかね?
失業手当はもらえますが、問題はそこではないと思います。
失業手当を受給するには、仰るように「働く意思」が必要不可欠です。
働きたいけど、就職先がないという状況を作る必要があります。
しかも、現在の職場にパートとして再就職することが決まっているのであれば、この状況を作るのは極めて困難かと。
なぜなら、いくつか条件に見合った会社の面接に行ったりと就職活動をしないといけないわけで、いくら時間に融通が利くパートとはいっても、既に同じ会社に復帰していながら他社に形だけの就職活動をするのは難しいのではないかと思うからです。
おまけに、良識のある大人であれば、失業手当を受給するためにそのような工作が出来るでしょうか・・・。
「何の為に高い保険料を毎月支払っているのか、意味がなく腹立たしいです。」
とありますが、雇用保険料はせいぜい数百円ですよ・・・。
受給するのは権利ではありますが、本当に必要なのかよく考えて行動することをお勧めします。
ご主人様ともきちんと話し合ってはどうでしょうか。
失業手当を受給するには、仰るように「働く意思」が必要不可欠です。
働きたいけど、就職先がないという状況を作る必要があります。
しかも、現在の職場にパートとして再就職することが決まっているのであれば、この状況を作るのは極めて困難かと。
なぜなら、いくつか条件に見合った会社の面接に行ったりと就職活動をしないといけないわけで、いくら時間に融通が利くパートとはいっても、既に同じ会社に復帰していながら他社に形だけの就職活動をするのは難しいのではないかと思うからです。
おまけに、良識のある大人であれば、失業手当を受給するためにそのような工作が出来るでしょうか・・・。
「何の為に高い保険料を毎月支払っているのか、意味がなく腹立たしいです。」
とありますが、雇用保険料はせいぜい数百円ですよ・・・。
受給するのは権利ではありますが、本当に必要なのかよく考えて行動することをお勧めします。
ご主人様ともきちんと話し合ってはどうでしょうか。
失業保険について質問です。
昨年の7月に就職しましたが今年の6月に倒産してしまいました。社長が雲隠れしてしまい連絡がとれないので離職票は貰えずです。
新たに7月から就職できたのですが8月末で会社都合により解雇になりました。こちらは離職票は貰えます。
どちらも雇用保険は加入していました。
この場合、失業保険は貰うことができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
昨年の7月に就職しましたが今年の6月に倒産してしまいました。社長が雲隠れしてしまい連絡がとれないので離職票は貰えずです。
新たに7月から就職できたのですが8月末で会社都合により解雇になりました。こちらは離職票は貰えます。
どちらも雇用保険は加入していました。
この場合、失業保険は貰うことができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
もらえます。
ただし、今回の離職票と前職場での賃金のわかるもの給与明細を半年分もってハローワークに行ってください。
賃金が証明できたら、倒産したことはハロワは把握しています。
いろいろと面倒にはなるでしょうが、もしかしたらあなた以外の従業員がすでになにか手続きをしていたりするかもしれません。
ただし、今回の離職票と前職場での賃金のわかるもの給与明細を半年分もってハローワークに行ってください。
賃金が証明できたら、倒産したことはハロワは把握しています。
いろいろと面倒にはなるでしょうが、もしかしたらあなた以外の従業員がすでになにか手続きをしていたりするかもしれません。
福島人になんであたしらの税金で東電の賠償しなきゃなんないんですか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
一部同感です。一年も経って「被災者意識」は、自立の妨げの何者でもない。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
関連する情報